「スーパーエッシャー展 ある特異な版画家の軌跡」

http://www.ntv.co.jp/escher/

正月の連休前に行って来ましたBunkamura(恥ずかしながら、シアターコクーンてここにあるんだと初めて知る)。平日の昼過ぎだったけど、チケット売場はかなりの行列。やっぱりローソンで予め買ってから来れば良かったと後悔。無事中に入ると、「鑑賞ガイド」として、ヘッドホン付きのニンテンドーDSを借りることが出来る。別に鑑賞ガイド自体は要らなかったんだけど、単にDSをいじってみたかったので・・・・・・。場内にもなぜか、順路に沿って作品のある側に「列」が出来ていたけど、ここは別に順番なんて関係なくて自由に見て回って良いはずなので、フレキシブルに動き回る(「割り込み」にはなりませんよね?)。

なかなか良かったです。エッシャーと言うと、やっぱりどうしても「騙し絵」*1のイメージがあるけど、もちろん実際にはそれだけじゃなくて、かなり写実的な木版画リトグラフも多々あるわけです。また「平面の正規分割」も、これだけまとめて見るとかなり興味深くて、なにより、製作ノートがまるで幾何学を研究する数学者のノートのようだったのが印象的。この手法を使った騙し絵ももちろん多数あるけど、全く「騙し」要素の無いこの手法による作品も。ただ、そうした作品もやはり、ある意味では異世界を表現したものであることに変わりはありません。彼の作品の多くは、幾何学的な緻密さによって異世界が表現されていて、でもその手法はやっぱり飽くまでも「この世界」における幾何学(などの理論)だから、それは結局は「この世界」の中にある備品の一つに過ぎない、にもかかわらず、その備品が表現している世界は「この世界」の中には存在し得ない、とはいえ・・・・・・(以下、延々と続く)。要するに、エッシャーの一連の作品群の特徴それ自体までもがまるで、彼自身の作品の一つであるかのよう、と言うか・・・・・・(ちょっと無理がある?)。

いずれにせよ、「でんぐりでんぐり」が凄まじい人気でしたね(あ、誤魔化した)。

出口を出た所に、エッシャーの作品をモチーフにしたフィギュアが出て来る「ガチャガチャ(or ガチャポン)」があったのでやってみた。4つあったので、それぞれ一回ずつ。なのに、4個の内3つが同じってどういうことだよ・・・・・・(泣)。

*1:実際には、「騙し絵」というより「錯視絵」とでも言った方が良いものが多いと思うけど・・・・・・。